AIR SDK 3.2に更新しました。デスクトップ版(Windows/Mac/Linux)、ブラウザ版(Windows/Mac/Linux)、Google Chrome版(Windows/Mac/Linux)、Android、iOS(iPhone)にて実機動作テストしました。 またWin/Mac/LinuxでFlashPlayer 11.2が動作するので、ブラウザで右クリックが効くようになり、右クリックメニューが出るようになりました。とても快適!(動作が変な場合はブラウザ再起動して下さい)
古いAIR SDKはこちら(1・2)にあるようです。 例えばLinuxでAIRアプリを動かす場合は、以下の手順で行ないます。 Adobe AIRをインストールするには - Ubuntu Japanese Wiki Adobe AIR 2.6 runtimeの.binファイルをダウンロードし、実行権限を与え、実行です。AdobeAIRInstallerを起動してそこからインストールしたい*.airファイルを選んで実行。 ……結構面倒ですね。やはりLinux AIRは使用者が少なく、もうこういう扱いなんですね……。